2025年7月に何かが起こる⁉︎ |
衝撃的な「予言の書」が伝える「大災難」を乗り越えるための「心構え」
都市伝説やオカルト好きの人たちの間で、話題が沸騰しているマンガがあります。
女流オカルト作家・たつき諒さんが描いた「私が見た未来 完全版」(飛鳥新社)。
たつきさんが自分の夢で見た「未来の光景」や「ビジョン(文字などの映像)」でインパクトが強かったモノをマンガ化した作品。
1999年7月に刊行されたコミックスに新要素を加えた「完全版」として、2021年10月に発売されました。
「1999年版」と「完全版」の表紙には、「大災害は2011年3月」と書かれたメモが掲載されています。
実際に2011年3月11日に東日本大震災が発生。ファンや都市伝説研究家、メディアの間で「予言の書」として大注目を集めました。
さらに「完全版」では「本当の大災難は2025年7月にやってくる」。新たな要素「新予言」が明かされました。
都市伝説&オカルトマニア&メディアは騒然。さまざまな考察が加えられた特集が超人気となっています。それだけに、
「作品で東日本大震災は当たったけど、2025年の大災難をどう思いますか?」
「怖くてマンガは読んでないけど、予知夢って、どんな内容なのか教えてください!」
「2025年7月に何が起きるの? スゴく気になる…」
「2025年に大災難が起こったら、どうなるの? どうすればいいの?」
そんな声がたくさん上がっているんです。
この記事では「完全版」で登場する「予知夢」や「新たな予言」について紹介。
- ストーリーに出てくる予知夢(予言)の内容は?
- 完全版で公開された「夢日記」と「2025年の大災難」とは?
- 新たな「予言」への大反響と否定&批判の声
- 「新予言」は無視してはいけない「警告」で「心構え」が大切
上記の4点について解説&考察します。
記事を読めば予知夢や「2025年の大災難」の内容が分かる。大災難への「心構え」ができます。
さらに作品のページを開いて、内容をしっかりと知りたくなりますよ。
「私が見た未来」って、どんな作品なの?
コミックス「私が見た未来」は1999年7月に朝日ソノラマから発刊されました。
1994年〜1998年に「ほんとにあった怖い話」「恐怖体験」の両雑誌に掲載されていたオカルト作品を収録した作品集。
表題作「私が見た未来」は1996年に「ほん怖」で発表されています。
★東日本大震災を「予言した書」として大注目
前述したように、1999年版&完全版の表紙には「大災害は2011年3月」と書かれたメモが掲載されています。
1999年の発売当時はそれほど話題にはならず。たつきさんも休養のため一時マンガ界から引退していました。
2011年3月には東日本大震災が発生。そのころ、たつきさんは表紙にメモを掲載していたことを忘れていたそうです。
そして2020年。「Mr.都市伝説」こと関暁夫さんがテレビ番組で「東日本大震災を予言したすごいマンガがある」と紹介。
多くのメディアも「予言の書」として取り上げ、話題が急上昇。コミックスが絶版だったため、古本市場では一時50万円に跳ね上がったほど。
さらに2021年、たつきさんを名乗るニセモノが出現。「2020年の新型コロナウイルス大流行」などを予言したとアピール。
ダマされたメディアがインタビュー記事を掲載し、謝罪騒動にまで発展しました。
★「ニセたつき」騒動が22年ぶりの「新予言」を生んだ
ニセモノは飛鳥新社もダマし「私が見た未来」の復刻版が刊行される流れになりました。
親戚から騒動を知らされ、たつきさんが「本人だ」と名乗り出て悪事が発覚。出版は差し止めになりました。
でも世間の「予言の書」の反響は大きかった。飛鳥新社側の要望を受けて、たつきさんが復刻版の出版を了承。
2021年10月に「完全版」が発売されました。
完全版では、たつきさんが「予知夢」について説明。「予知夢」の元となりストーリー制作のためにつけていた「夢日記」を公開。
さらに新予言「2025年の大災難」の内容も説明。大反響となっています。
2022年上半期ベストセラー総合6位にランクインし、発行部数は56万部!
ここからは「完全版」に掲載された「予知夢」と「新予言」の衝撃的な内容について紹介し、解説&考察していきます。
1.ストーリーに出てくる予知夢(予言)の内容は?
たつきさんが見た予知夢とは? |
「私が見た未来」の中で紹介されている、たつきさんが見た「予知夢」は主に4つ。
いずれも「夢が現実になった」ことで描かれているものです。
洞窟のような大きな穴。先には海が見える。中には顔が見えない女性がいて、話しかけてくるが波の音で聞こえない。1年後の1990年8月。作品のアイデアに煮詰まり、横浜市内のN公園に散歩に行った。たつきさんは横浜市に住んでいたが、公園は初めてだった。散策するうちに、夢で見た洞窟に遭遇。写真に収めた。数日後、洞窟内で女性の遺体が発見された。ニュースで報じられた女性の服装や特徴が、夢に出てきた女性と一緒だった。
英ロックバンド「QUEEN」のフレディ・マーキュリーのファンである友人と2人でテレビのニュースを見ていた。ニュースは「フレディが流行病で亡くなった」と報道。友人は号泣した。10年後の1986年11月28日、再び夢を見た。テレビで映画か何かのメイキングシーンを見ていた。「QUEEN」のメンバー4人の胸像があり、1つはフレディじゃなく違う男だった。5年後の1991年11月。英国旅行の2日前、テレビでフレディが亡くなった(11月24日)ニュースが流れた。旅先の英国ではフレディのニュースであふれていた。現地の日本語新聞を購入したが、日付が「11月28日」だった。
周りに畑が広がっている道を歩いていた。分かれ道にくると、前にはびわ畑。白い割烹着のおばさんに怒鳴られた。1年後の1994年9月14日。親戚が亡くなり葬儀が行われる山形へ急行。親戚の家に向かっていたら、夢で見た通りの分かれ道とぶどう畑に出た。
夢分析で調べたら、「びわ」は悪いことの前兆。「怒鳴る」は警告の意味だった。
「9」か「6」。96? 夏?のイメージ。この年は春になっても気温が不安定。各地で小さな地震が起きていた。海辺で一気に潮が引き、大きな津波が起こった。人々が逃げ惑う声が聞こえた。夢の中で目が覚めて時計を見たら、5時ごろで止まっていた。外に出ると町の様子が違っていた。歩道橋を渡ると、あったはずの〝先〟がない。大きな船が3隻泊まっていて、船に渡るための板(橋)が渡してあった。歩道橋を渡った先にあったはずのデパートはプレハブになっていて、中で服などを売っていた。
たつきさんは「予知夢」について①直接、未来の映像を見る。②メッセージが象徴的に伝えられるー2つあると説明。
たつきさんが多く見るのは②象徴的な予知夢。具体的には3番目の畑の夢。自分自身に起こることが多いそうです。
ストーリーに出てくる現実になった「予知夢」は主に、ここまで紹介した4つ。話題になったのは表紙のメモなんです。
一部のオカルトメディアや都市伝説YouTube番組では「尾崎豊の死去」や「コロナ流行」を的中させたと話題になりました。
でも、これは前述したニセモノによる「予言」。作品には出てきません。
またメモは6枚あって、災害にかかわるものは3枚あります。
- 1991年8月20日に見た「富士山が噴火」する夢。
- 1995年1月2日に見た「荒れてヒビが入った大地」の夢。
- 「大災害は2011年3月」とビジョンが見えた夢。
「富士山が噴火」は2022年12月時点で実現せず。たつきさんも「噴火する感じじゃなく、いいイメージ」と説明しています。
「ヒビが入った大地」は1995年1月17日の阪神淡路大震災といわれているけど、たつきさんは言及していません。
そして「2011年3月」。まさに東日本大震災が発生した日。
この夢は1999年7月、「私が見た未来」のコミックス表紙の締切日に見た夢。
とても重要なことだと判断して、急きょ表紙に描き加えたそうです。この辺の事情は次の項でくわしく説明します。
2.完全版で公開された「夢日記」と「2025年の大災難」とは?
たつきさんの「予知夢」は、実際にご自身が見た夢をメモやノートに記録した「夢日記」を元に紹介されています。
「夢日記」をつけ始めたのは、マンガ家デビューした1976年ごろ。目が覚めても忘れない強烈な夢が気になっていたそうです。
さらに、何か意味があるんじゃないか? 未来の自分に何か関係があるかもしれない。そう思ってメモで記録を開始。
メモではバラバラになるので、1985年ごろからノートを使い始めたそうです。
夢の内容は、たつきさんに関係する事件・事故に限られた感じ。原稿の締め切りからのストレスが影響していると分析しています。
表紙の6枚のメモは、文字だけの「ビジョン」だったりしてストーリーにならなかったので作品にしなかった。
そのため「完全版」では、表紙のメモについての「真相」が明かされています。
1999年(7月)、単行本「私が見た未来」の表紙の締切日に見た数字と文字が浮かび上がるビジョンだった。当時は有名なノストラダムスの「1999の7の月、恐怖の大王が降りてくる」という予言の日が近づいていたころ。世間が「大予言」を不安に感じていた中、多くの人が気づけば「2011年の大災害」が避けられる。そう思って描いた。ただ本当はメモに「1999年の災害は小規模に、そして大災害は2011年3月に」と描くつもりだった。
津波の夢は10代のころから見ていた。ただ1981年に見た夢の津波が、東日本大震災の予知夢だったか分からない。東日本大震災は冬(3月11日)だったが、夢の中の自分は半袖姿。夏服だった。さらに夢で見た津波の高さは、東日本大震災での津波よりも巨大(「完全版あとがき」では3倍)だった。だから夢の津波は「2025年7月」の予知夢だったと思う(後述)。
富士山についての夢は3回見ている。①1991年、②2002年、③2005年。噴火していたのは①だけ。1991年の夢は、すごい勢いで雲が富士山上空をグルグル回りながら吹き出し、ものすごい音がして噴火した。夢判断では、噴火は世界恐慌やパンデミックなどでパニックになるという意味。噴火は象徴的なもので、大規模災害は起こらないと思う。
「ヒビの入った大地」が意味することは? |
1995年1月2日に見た夢。赤い大地に2カ所、大きなヒビ、亀裂が入っている。
大地の上には「天上の人(天使、女性)」がいた。たつきさんは「連れていって」とお願いした。天上の人は「まだ、今はだめよ。5年後ね。5年たったら迎えにくるわ」。
「役割」とは人々へ「2025年7月の大災難」の警鐘を鳴らすこと。役割が終わるのが「2025年」だと。
2021年7月5日に見た夢。南海トラフの南側、フィリピン海が下からポコンと盛り上がり破裂(噴火)した。巨大な津波が周辺の国々に広がった。北は日本、西は台湾。南はインドネシア・モロタイ島、東は北マリアナ諸島。津波は想定される南海トラフ地震のモノをはるかに超えている。日本列島の太平洋側、3分の1〜4分の1が飲み込まれた。日付変更線付近からハワイ諸島にかけて2匹の竜がいて、震源地に向かっているのも見えた。
しかも、夢が現実になるなら「大災難は(夢を見た日付の)7月5日になる」とくわしい日付まで「予言」されている。
都市伝説&オカルトメディアやファン、一般メディアの間で大反響が巻き起こりました。
3.新たな「予言」への大反響と否定&批判の声
「新予言」には否定的な声が多い |
★「2025年から始まる新時代」説を後押し
「本当の大災難は2025年7月にやってくる」という「新予言」が加えられた「完全版」は大反響。
なにしろ、日本の被害は沖縄など八重山諸島から東北・北海道の太平洋側。しかも3分の1から4分の1が津波に飲み込まれる。
「東日本大震災は当たっていた。2025年7月の予言も当たるのでは?」。そんな肯定的な声がたくさん上がりました。
都市伝説&ホラー系のYouTube番組では「予知夢」の内容や「新予言」を紹介。さまざまな考察も加えた番組が大人気。
「大災難」から逃れるために「生活や仕事の拠点を複数にしよう」「長野など中部地方は波が来ないから安全だ」など、さまざまな声が上がっています。
そして最近の都市伝説メディアでは「世界に変革をもたらす出来事や災害などが2025年に始まる」という「新時代」説が流行中。
たつきさんの「新予言」は「新時代」説を後押しするものとして、都市伝説メディア&マニアに迎えられた感があります。
コミックスは2022年上半期で発行部数が56万部。この大ヒット現象を一般メディアも注目。
2022年1月10日の毎日新聞では、「たつき諒現象」の見出しで取り上げています。
★「こじつけ」「お金もうけ」
一方で反響が大きければ大きいほど、「新予言」を否定&批判する声も多く上がっています。
「予言は全部ウソです。当たらない」
「しょせん後付け。いくらでもこじつけられる。お金もうけのためにやってるんじゃない?」
「日本では毎日地震が起きている。大規模な地震は周期的だから、日付を書いておけば当たる」
「あいまいな予言をたくさん出して外れたら隠す。何か起きたら予言通り、というテクニックだよ」
インターネット上では、上記のような声がたくさんあります。
★「確証バイアス」心理学面からの批判の声も
また心理学では「確証バイアス」という考え方がある。
人間は自分の先入観や仮説を肯定したいという気持ちがあるーというもの。
肯定するために、自分に都合のいい情報を集める傾向があるとされています。
そして占いや予言では、偶然の一致でも的中したことを過大評価する傾向がある。
さらには、何にでも当てはまる抽象的な言葉が使われることで「当たっている」と判断してしまう。
心理学的な面から、たつきさんの「新予言」を「後付けの確証バイアス」と批判する声もあるんです。
でも「予知夢や予言は非科学的」「心理学的なモノが影響しているから信用できない」と否定し、無視するのはとても危険なことです。
4.「新予言」は無視してはいけない「警告」で「心構え」が大切
天災への備えは不可欠です |
当たるのか? 外れるのか? 予言に対しては、誰もが半信半疑だと思います。そして的中したら怖い、ヤバい…。
だから「外れてほしい」「予言は全部ウソだ」と思う。未来に不安を抱えて生きていくのはツラすぎますからね。
でも日本は「地震大国」。ほぼ毎日どこかで地震が起きているし、周期的に大地震に襲われている歴史があります。
最も避けたいのは「予言はウソ」と拒絶、フリーズして「備え」を怠ること。「天災は忘れたころにやってくる」んです。
たつきさんの「新予言」を無視せず「警告」として受け止め、「大災難」に備える「心構え」が必要だと思います。
★南海トラフ地震の発生確率は70〜80%
「新予言」の内容を知って、真っ先に思い浮かぶ大災害は「南海トラフ地震」でしょう。
フィリピン海プレートとユーラシアプレートが接する「南海トラフ」で大規模地震が発生するとされています。
過去にも発生していて、歴史上では684年の「白鳳地震」を含め13の地震が記録されています。しかも大規模。
政府の地震調査委員会が2020年1月に発表した資料によると、静岡〜宮崎にかけてマグニチュード8〜9の大地震が発生。
関東地方〜九州地方で30メートル級の大津波が襲来。想定では32万3000人が犠牲になり、経済的損失は約220兆円!
今後30年以内に発生する確率は70〜80%と説明。巷間では、時期は2030年代中ごろといわれていますが、あくまでも推測。
いつ起きるか分からないけど、発生するのは確実だと。政府も高台に避難所の設置を推進したり、建物の耐震強化を呼びかけたり。
家庭の備蓄食料として救援隊が到着するまでの3〜5日分の確保を推奨しています。
実際に多くの人が避難した場合、津波の犠牲者は最大80%少なくなる。耐震化率の引き上げで建物の倒壊が約40%減るそうです。
大地震がいつ起きるか分からないし予算は巨額になる。でも「地震大国」では災害対策の強化は大切な「保険」になる。
だから政府には出し惜しみやしがらみで削ることなく、予算を確保してほしいものです。
東日本大震災での経験を生かした「心構え」が、被害を減らすことにつながると思います。
★トンガ大噴火は新予言のイメージにそっくり
「新予言」でもう1つ思い浮かぶのは、2022年1月15日に南太平洋のトンガで発生した海底火山の大噴火です。
ニュースで流れた人工衛星からの映像は衝撃的。青く静かな南太平洋の海中から、突然灰色の泡のようなものがポコンと吹き出した…。
そして、ポコンと盛り上がった地点を中心に衝撃波が広がっていく。前述した「新予言」の大災害のイメージにそっくりです。
実はトンガ大噴火に関して、たつきさんも見解を寄せています。オカルト雑誌「月刊ムー」がインタビュー。
三上丈晴編集長「たつきさんは『2025年7月に起きるのは、これです。でも、もっと規模は大きいですけどね』と話していた」
★予知夢を社会的に活用する道を探る
予知夢の社会的な活用の道を探る |
超心理学では「予知」や「予知夢」を社会的に、有意義に活用する道を探ることを目指しているそうです。
明治大学情報コミュニケーション学部教授の石川幹人さんは著書「『超常現象』を本気で科学する」で、ある実験を紹介しています。
美しい自然やかわいらしい動物などの「平穏な画像」と、ヘビやクマなど怖い動物や事故現場などの「恐怖画像」を用意。被験者に2種類の画像をランダムに見せて、指先の電気の流れ具合で心理的な興奮と生理学的な影響を計測した。「恐怖画像」では興奮度が上昇、「平穏な画像」では下がる。さらに画像が表示される前の興奮度もチェック。「恐怖画像」が表示される前に興奮度が上がることを確認した。
要するに、人は生存のために意味のある情報を無意識に感知している。これが「予知」や「予知夢」じゃないのかーということ。
石川さんは「予知夢」などが将来へいい方向に働くのなら有意義。社会的に活用する道を探るべきだと主張。ホント同感です。
「予言は全部ウソ」とフリーズするのは最悪。被害を減らす「備え」になる可能性があることは研究してほしいものです。
★「2025年7月」の後の未来は?
「完全版」での「夢日記」の解説で、たつきさんは「2025年の大災難」後の夢についても紹介しています。
2001年1月1日の「夢で見た警告(メッセージ)」では、ものすごく輝かしい未来が見えた。大災難が起こることによって、世界の状況は大きく変わっている。地球全体ですべての人々の状態が明るく輝き、活き活きと暮らしているイメージ。大災難で落ち込んでいるのではなく、これからみんなで頑張ろうという強い意志。「2025年の大災難」の夢は「避けられるから見せられた」警告=メッセージ。警告を伝える意味で「完全版」が「心構え」のきっかけになってほしい。
南海トラフ地震や首都直下型地震は不可避だと意識する「心構え」が、最も大切。「備えあれば憂いなし」です。
まとめ・「2025年7月」のさらなる新予言に期待したい
災害に対するあらゆる備えをしておこう |
ここまで「私が見た未来 完全版」で登場する予知夢や新たな「予言」について説明してきました。
- ストーリーに出てくる予知夢(予言)の内容は?
- 完全版で公開された「夢日記」と「2025年の大災難」とは?
- 新たな「予言」への大反響と否定&批判の声
- 「新予言」は無視してはいけない「警告」で「心構え」が大切
主に上記の4点について解説&考察しています。
「作品で東日本大震災は当たったけど、2025年の大災難をどう思いますか?」
「怖くてマンガは読んでないけど、予知夢って、どんな内容なのか教えてください!」
「2025年7月に何が起きるの? スゴく気になる…」
「2025年に大災難が起こったら、どうなるの? どうすればいいの?」
そう悩む方は、この記事で予知夢や「2025年の大災難」の内容が分かる。大災難への「心構え」もできます。
さらに作品のページを開いて、「予言」のくわしい内容を知りたくなりますよ。
たつきさんは「夢日記」で「2011年3月」は「大災害」、「2025年7月」は「大災難」と見えたと説明。
「2025年の大災難」の原因は「人為的」かもしれないと付け加えています。
「人為的」の解釈をめぐってネット上では「北朝鮮のミサイルでは⁉︎」なんて声も上がっています。
たつきさんは一時的にマンガ界を引退していましたが、「完全版」の出版を機に作家活動を再開しているそうです。
「2025年」に向けた新しい「予知夢」の発表を期待したいところ。その意味でも「完全版」はぜひ読んでいただきたい作品です。
これまでのオカルト作品を厳選した「たつき諒選集」(全3巻)も発売中。第1巻では「完全版」の裏話も収録されていています。
当ブログでは他にも「超能力・心霊現象」マンガや小説を紹介しています。よろしければ、のぞいてみてください。
「レインマン」心霊現象や超能力に迫る科学的研究の成果がわかる名作を徹底解説
「呪いって本当にあるの?」という人に知ってほしい「日本三大怨霊」との「呪術廻戦」
八王子、群馬、沖縄…ディープな日本史・郷土史が勉強できて最恐の「ご当地怪談本」厳選3作品
この記事で紹介した作品を「すぐ読みたい!」という方には、スマホなどにダウンロードすれば即読みできる電子書籍版がオススメ。
「ebookjapan」や「まんが王国」などのネットストアなら無料で試し読みができますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿